アルペジオ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「アルペジオ」の意味・読み・例文・類語

アルペジオ

  1. 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] arpeggio )[ 異表記 ] アルペッジオ・アルペッジョ 音楽の演奏方法の一つ和音を分散して連続的に演奏すること。普通、低音から高音へと演奏される。〔外来語辞典(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

音楽用語ダス 「アルペジオ」の解説

アルペジオ [arpeggio(伊)]

和音をばらして一音一音発音させる演奏法。ギターピアノハープなどの楽器で効果的に使われる。一定パターンリズミカルに演奏することが多が、単に和音をポロロン(ジャラーン)と流して弾く場合もアルペジオと呼ぶことがある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む