アルム(英語表記)dragon arum
Indian turnip
Arum

改訂新版 世界大百科事典 「アルム」の意味・わかりやすい解説

アルム
dragon arum
Indian turnip
Arum

地下に塊茎を有するサトイモ科の属名。多年草で,ヨーロッパから地中海沿岸,インドにかけて10種あまりが分布する。19世紀中ごろまではサトイモ,クワズイモ(アロカシア),テンナンショウ,リュウキュウハンゲなどのサトイモ科の塊茎や多肉質の茎を有する多くの植物がアルム属に所属させられていたが,研究が進むとともにそれぞれ属として独立させられた。葉は通常,単葉でほこ形,早春に展開し,地下の塊茎から群がり生じる。仏焰苞(ぶつえんほう)は筒部と舌状部に分化しており,紫黒色や黄緑色で斑点を有することが多い。仏焰苞につつまれた肉穂花序は基部に雌花,次いで不稔の中性花,雄花がつき,先端部は大きな付属体になっている。栽培や利用されている種にはArum italicum Mill,A.maculatum L.などがある。特異な仏焰苞と花序のため,時に観賞用に栽培されるが,ヨーロッパでは古くから脳溢血(のういつけつ)などの薬として有効と信じられてきた。また塊茎や若葉は食用とされたが,えぐ味を消すのはむずかしい。塊茎から採取されるデンプンはポルトランドアロールートPortland arrowrootの名で利用される。葉や塊茎には約1%のサポニン配糖体を含有する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

岩石学辞典 「アルム」の解説

アルム

有機物質に富むマール(marl)[Rosenbusch & Osann : 1923].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルムの言及

【テンナンショウ】より

…便所のうじ殺しや漢方の天南星(てんなんしよう)として薬用とされる。 テンナンショウ属Arisaema(英名Indian turnip)は日本で30種以上が分化している大きな属で,西南日本に多い。テンナンショウに似たヒガンマムシグサA.aequinoctiale Nakai et F.Maek.は房総半島から知られ,名まえのように3月に開花を始める早咲きで,やや小型である。…

※「アルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android