アレキサンダー フリードマン(英語表記)Aleksandr Aleksandrovich Friedmann

20世紀西洋人名事典 の解説

アレキサンダー フリードマン
Aleksandr Aleksandrovich Friedmann


1888.6.29 - 1925.9.16
ソ連(ロシア)の数学者
元・ペルム大学教授。
ペテルブルク生まれ。
1906年ペテルブルク大学で数学を学び、’14年純粋数学と応用数学で修士号を取得し、’18年ペルム大学理論機械学教授となる。’20年科学アカデミーで研究するためペテルブルクに戻る。優秀な数学者で宇宙の膨張理論の発展に貢献する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android