出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…大土地所有制に基づく単一栽培を特徴とした,ブラジル最大のカカオ生産地にあり,その集散地として,かつては州第2の港でもあった。道路・車の発達と共に,鉄道の起点,港としての役割が減じ,代わって40km離れた交通の要地イタブナが発達して,両都市は1対をなす。ブラジルの代表的作家ジョルジ・アマドの出身地で,彼はこの町のカカオをめぐる社会史を舞台に数々の名作を書いている。…
※「イタブナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...