イバロ(その他表記)Ivalo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イバロ」の意味・わかりやすい解説

イバロ
Ivalo

フィンランド北部,ラッピ県の村。イナリ湖の南 15km,イバロ川にのぞむ。北極圏線上にあるロバニエミから北上し,ノルウェーとの国境にあるカリガスニエミにいたる国道に沿い,ロシアへ通じる道の分岐点。ラップランドを訪れる人々の旅行上の要地。金鉱があり,製材も盛んで,発電所もある。水上バスイナリと,定期航空路ヘルシンキと結ばれている。人口約 3000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む