インデックスカタログ(読み)いんでっくすかたろぐ(その他表記)Index Catalogue

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インデックスカタログ」の意味・わかりやすい解説

インデックスカタログ
いんでっくすかたろぐ
Index Catalogue

天体カタログの一種で、星雲星団銀河などが記載されているNGC星表(NGCカタログ)の追補版。略称IC。デンマーク生まれのイギリスの天文学者ドライヤーにより、1895年(1520個)と1908年(3866個)の2回に分けて追加され、計5386個の天体が掲載されている。IC天体としては、IC349であるおうし座散光星雲、IC405であるぎょしゃ座の散光星雲などが有名ある。

[編集部 2023年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android