インド・ネパール通商・通過条約(読み)インドネパールつうしょうつうかじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

インド・ネパール通商・通過条約
インドネパールつうしょうつうかじょうやく

インドとネパール間の貿易,さらにネパールが第三国との貿易でインドを通過する際の規則を定めた条約。 1950年の締結後,60年,71年,78年,91年と改定された。ネパールを市場として取込みたいインドと,国家の自立性を確保したいネパールとの駆引き,中国を含む3国間の安全保障問題などがからみ,内容は改定のたびに変化した。 89年3月に条約の改定交渉が難航し,一時的に失効したため,ネパールは経済封鎖状態におかれた。しかし,90年6月には両国の関係は正常化し 91年の改定では,貿易地点 22ヵ所と通過輸送ルート 15ヵ所,貿易条件の相互優遇,ネパールへのカルカッタ港の施設供与などが定められた。さらに 95年両首脳の会談により,ムンバイ (ボンベイ) とカンドラの2港の開放と,条約改定協議の継続が決った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android