ウィーディング(読み)うぃーでぃんぐ(その他表記)weeding

翻訳|weeding

図書館情報学用語辞典 第5版 「ウィーディング」の解説

ウィーディング

余分になった重複資料,ほとんど利用されなくなった資料,内容が古くなり新鮮度も落ちた不要資料を書架から選択すること.不要資料選択,除架ともいう.選択された資料は,保存書庫へ移管されたり,除籍の上廃棄されたりする.コレクションを利用者のニーズとのかかわりで組織的に点検するプロセスであり,資料の利用度,刊行年と分野,重要度,物理的状態などをもとにしたウィーディング方針によって,書架上の資料に直接目を通して作業が行われる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む