ウパチャラ(その他表記)Upacala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウパチャラ」の意味・わかりやすい解説

ウパチャラ
Upacala

インドネシアバリ島の純粋舞踊。バリの正月 (ニュピ) の祭儀の際,寺院中庭で行われる。ウパチャラはガムラン音楽に合せて身体を動かすという意味で,寺院へ供物を捧げる人々が,リズムから生じる身体の自然な動きを表現する。このウパチャラの形態様式化されたのが,今日のバリ舞踊であるといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む