デジタル大辞泉 「様式化」の意味・読み・例文・類語 ようしき‐か〔ヤウシキクワ〕【様式化】 [名](スル)一定の様式をもつようにすること。特に芸術作品などで、事物を単純化・類型化しながら表現に様式上の特性を与えること。「様式化された演技」[類語]模範的・象徴的・代表的・典型的・標準的・ティピカル・模範・手本・規範・モデル・典型・範・亀鑑・規矩きく・規矩きく準縄・規則・決まり・定め・規定・規律・ルール・おきて・文範・見本・鑑かがみ・範例・標本・サンプル・雛形ひながた・書式・好例・適例・スタンダード・フォーマット・王道・師表・基準・規準・拠より所・類型・定型・スタイル・フォーマル・公式・正則・正統・正統派・正調・本式・本格的・正規・正式・全まっとう・正道・折り紙付き・太鼓判を捺おす・パーフェクト・非の打ち所が無い・完璧・万全・完全無欠・傑出・大出来・紋切り型・腐っても鯛たい 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「様式化」の意味・読み・例文・類語 ようしき‐かヤウシキクヮ【様式化】 〘 名詞 〙 自然の対象の形態を、誇張しあるいは装飾的変形を加えることによって形式化・単純化すること。また特に、そのような形式の因襲化・伝統化、あるいはそのような形式の模様化・パターン化をいうこともある。[初出の実例]「風景も人物も様式化され図式化された華麗な大和絵として挿入されてゐるに過ぎない」(出典:『細雪』の褒貶(1950)〈山本健吉〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by