ウプサラ県(読み)ウプサラ(その他表記)Uppsala

翻訳|Uppsala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウプサラ県」の意味・わかりやすい解説

ウプサラ〔県〕
ウプサラ
Uppsala

スウェーデン中東部の県。県都ウプサラ。南はメーラレン湖,北をダール川によって限られ,ウプランド地方の西部を含み,なだらかな起伏のある肥沃な土地が連続する。夏季は鮮明な濃緑一面塗りつぶされる。穀物栽培と酪農畜産を組合せた多角的農業が卓越する。ダンネモラ地域に鉄鉱床があり,近代的な製鉄所,金属工業が立地する。ダール川河口には数多くの製材所がある。面積 6989km2。人口 27万 3918 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android