エウァンドロス(その他表記)Evandros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エウァンドロス」の意味・わかりやすい解説

エウァンドロス
Evandros

古代ローマの伝説中の英雄。ヘルメスアルカディアのラドン川の娘であるニンフのテルプサの間に生れ,母とともにギリシアからラチウムに移住して,のちにローマの場所となるパラチヌス丘上にパランテウム市を築き,王となって住民の教化に努めた。アイネイアストロイの落ち武者たちを連れ,ラチウムに来たときは,あたたかく迎えて同盟を結び,援助を惜しまなかったという。ローマの古い女神カルメンティスは,エウァンドロスの母のニンフの別名にほかならず,その他ケレス,ネプトゥヌスファウヌスなど多くの神々の祭祀が,彼によりアルカディアからラチウムにもたらされたと信じられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエウァンドロスの言及

【エウアンデル】より

…ローマ伝説中の人物。ギリシア名エウアンドロスEuandros。トロイア戦争の60年前に,ギリシアのアルカディア地方から領民を率いてイタリアに渡り,のちのローマ市の一画にパランテウム市を建設した。…

※「エウァンドロス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む