エキシマー

化学辞典 第2版 「エキシマー」の解説

エキシマー
エキシマー
excimer

励起二量体ともいう.励起状態のみに現れる会合分子である.発見の端緒になったピレンについて説明すると,希薄溶液では390 nm 付近蛍光スペクトルを示すが,濃度増加(10-2 mol dm-3 以上)に伴って,約480 nm に最大値をもつ新しい蛍光が現れ,前者スペクトルは弱くなる.吸収スペクトルはほとんど濃度依存性を示さないことから,励起二量体と命名された.ペリレンコロネンなどにも同様の現象があり,溶液以外にもプラスチック結晶で発見されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む