エディソン効果(その他表記)Edison effect

法則の辞典 「エディソン効果」の解説

エディソン効果【Edison effect】

白熱電球の中に金属板プレート)をおき,フィラメントに対して正の電圧を印加すると,プレートからフィラメントへ電流が流れる.つまりフィラメントから熱電子が放出されて真空を通じてプレートへ移動する.これは1883年にトーマス・アルヴァ・エディソンの発見になるが.以後の熱電子放出研究の始まりである.真空管開発もこれをもとになされた.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android