エルギン・マーブル(その他表記)Elgin Marbles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルギン・マーブル」の意味・わかりやすい解説

エルギン・マーブル
Elgin Marbles

イギリスエルギン伯 T.ブルースがトルコ駐在イギリス公使の職にあった 1799~1802年にかけて,ギリシアからイギリスに持運んだギリシア彫刻。その大半パルテノンの彫刻 (現存する東西破風彫刻の大部分フリーズの半分弱にあたる 74m,メトープ 15枚) で,その他エレクテイオンのカリュアティド1本とその円柱1基,アテナ・ニケ神殿のフリーズ4板石,ペリクレス胸像などが含まれている。 16年イギリス政府が一括して彼から購入,以後大英博物館の所有となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む