エレクトロニック

音楽用語ダス 「エレクトロニック」の解説

エレクトロニック[electronic]

電子の”という意味。電気楽器よりさらに一歩進んだシンセサイザーサンプラー、エレクトロニック(電子)ピアノなどは、電子楽器と呼ばれる。多くの電気楽器発音の仕組みそのものは元になった生楽器と似ているのに比べ、これら電子楽器の制御はすべて電気的、電子的に行われるため、実際の中身は楽器というよりコンピューターそのものといえる。また、テクノポップなどの音楽を「エレクトロニック・ミュージック」ということもある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む