エレクトロニック

音楽用語ダス 「エレクトロニック」の解説

エレクトロニック[electronic]

電子の”という意味。電気楽器よりさらに一歩進んだシンセサイザーサンプラー、エレクトロニック(電子)ピアノなどは、電子楽器と呼ばれる。多くの電気楽器発音の仕組みそのものは元になった生楽器と似ているのに比べ、これら電子楽器の制御はすべて電気的、電子的に行われるため、実際の中身は楽器というよりコンピューターそのものといえる。また、テクノポップなどの音楽を「エレクトロニック・ミュージック」ということもある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む