エレクトロニック

音楽用語ダス 「エレクトロニック」の解説

エレクトロニック[electronic]

電子の”という意味。電気楽器よりさらに一歩進んだシンセサイザーサンプラー、エレクトロニック(電子)ピアノなどは、電子楽器と呼ばれる。多くの電気楽器発音の仕組みそのものは元になった生楽器と似ているのに比べ、これら電子楽器の制御はすべて電気的、電子的に行われるため、実際の中身は楽器というよりコンピューターそのものといえる。また、テクノポップなどの音楽を「エレクトロニック・ミュージック」ということもある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む