オガサワラゼミ(読み)おがさわらぜみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オガサワラゼミ」の意味・わかりやすい解説

オガサワラゼミ
おがさわらぜみ / 小笠原蝉
[学] Meimuna boninensis

昆虫綱半翅(はんし)目同翅亜目セミ科Cicadidaeに属する昆虫の一種ツクツクボウシを大きくしたような種で、体長33ミリメートル内外。胸部背面は黒色の地に緑褐色紋がある。雄の腹弁は長円形。小笠原(おがさわら)諸島(父島列島、母島列島)特産で、1970年(昭和45)に国の天然記念物に指定された。5~12月に出現し、人家付近の林にとくに多い。琉球(りゅうきゅう)諸島に広く分布するクロイワツクツクに形態および生態がきわめてよく似ており、琉球諸島からの人為的移入説もある。

[林 正美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オガサワラゼミ」の意味・わかりやすい解説

オガサワラゼミ

半翅(はんし)目セミ科の1種。小笠原諸島に特産する。国の天然記念物。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のオガサワラゼミの言及

【ツクツクホウシ】より

…遠くから合唱音を聞くと2種のセミが鳴いているようである。そして,小笠原諸島にはオガサワラゼミM.boninensisが知られる。形,声ともクロイワツクツクによく似ている。…

※「オガサワラゼミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android