オナ(読み)おな(その他表記)Ona

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オナ」の意味・わかりやすい解説

オナ
おな
Ona

南アメリカ最南端のフエゴ島に住む先住民集団。セルクナムSelk'namともいう。言語はアンデス・赤道大語族のチョン語族に属する。島の内陸部をその領域とする好戦的な採集狩猟民族であり、政治・経済上の共同集団であるバンド単位で移動しながらラクダ科動物のグァナコを狩って生活していた。身長は高く、男はしばしば180センチメートルを超える。衣類にはグァナコの毛皮が多く用いられたが、寒冷の地にもかかわらず、体にアザラシからとった獣脂を塗り付けるだけで寒さをしのぐこともできた。マジェラン航海によってフエゴ島の存在が報告(1520)されて以来、島に入り込んだ牧羊業者との争いや、疫病によって人口が急減した。キリスト教伝道者が与えた衣服がかえって体の耐寒性を弱め、多くのオナが死んだともいわれている。海岸部の先住民集団ヤーガンなどとともに暮らすようになったが、その後も人口の減少は止まらず、現在ではわずかに数人がオナ(セルクナム)を名のるだけである。

[木村秀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオナの言及

【フエゴ[島]】より

… 1520年,マゼラン一行が探検し〈火の島〉と命名した。当時同島にはオナ,ヤーガンアラカルフなどの原住民が住み,同島は原住民の間では〈オニシン(オナ族の地)〉と呼ばれていた。19世紀初めまでヨーロッパ人の渡来はまれであったが,その後南大西洋に航海基地を求めるイギリスの注目を集め,同国船団が渡来するようになった。…

※「オナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android