カウンターショック(その他表記)counter shock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カウンターショック」の意味・わかりやすい解説

カウンターショック
counter shock

心室細動などの致死性不整脈や,心房細動・粗動などの頻拍性不整脈(頻脈)を起こしている場合に,強力な電気で刺激して細動を除去し,心拍動を正常に戻す方法。致死性不整脈に対するカウンターショックは電気的除細動 defibrillationといい,除細動器を用いる。手術中に 2個の電極で直接心室を挟んで放電する方法と,胸壁外から放電する方法とがある。かつては交流通電も行なわれたが,今日では効果の優れた直流通電が用いられている。頻拍性不整脈を治療するカウンターショックはカーディオバージョン cardioversionという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 心房細動

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む