カストナー法(読み)カストナーほう(英語表記)Castner process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カストナー法」の意味・わかりやすい解説

カストナー法
カストナーほう
Castner process

1886年に H.カストナーが考案した金属ナトリウム製造法。水酸化ナトリウム (カセイソーダ) を約 340℃で溶融して電気分解すると,陰極室でナトリウムと水素,陽極室で酸素を生成する。操作温度の低い利点はあるが,電流効率が低く (約 40%) ,現在はあまり採用されていない。カストナーの食塩水電解法もあるが,カストナー法といえば前者をさす。 (→ダウンズ法 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカストナー法の言及

【シアン化ナトリウム】より

…水溶液は空気または酸素の共存で金および銀を溶解し,シアノ錯塩をつくる。 工業的には,溶融ナトリウムに300~400℃でアンモニアを作用させてナトリウムアミドをつくり,これを炭素と反応させてナトリウムシアナミドとし,さらに700℃に熱してシアン化ナトリウムに変える(カストナー法Castner process)。シアン化水素酸と水酸化ナトリウムの作用でもつくられる。…

※「カストナー法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android