カタネ(その他表記)Katanē; Catana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カタネ」の意味・わかりやすい解説

カタネ
Katanē; Catana

シチリア島東岸の古代ギリシアの都市。ラテン名カタナ。現カタニア。前 729年頃エトナ山の斜面南端にナクソスによって植民地として建設されたが,やがてシラクサ人によって支配された。ヒエロン1世はカタネ人をレオンチニに移し,エトナと改名してドーリア人傭兵を入れたが,前 461年には放逐され,旧名が復活した。前 263年以後ローマ領となって繁栄。たびたびの火災地震,特に 1169,1669,93年の災害のため古代の遺跡は少い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む