カヌレ(その他表記)cannelé(フランス)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「カヌレ」の解説

カヌレ【cannelé(フランス)】

フランス・ボルドー地方の伝統的な焼き菓子。小麦粉牛乳バター砂糖・卵・香料ラム酒などで作った生地蜜蝋を塗ったカヌレ型に入れて焼いたもの。小さな王冠のような形で外側は焦げ茶色に焼き上がる。◇ボルドー地方の修道院で創案されたものとされる。「カヌレ・ド・ボルドー」ともいう。「カヌレ」は「溝のついた」という意。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む