デジタル大辞泉
「蜜蝋」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みつ‐ろう‥ラフ【蜜蝋】
- 〘 名詞 〙 ミツバチの巣を構成している蝋。淡黄色だが、精製されたものは白い。働きバチが蜂蜜と花粉を消化して分泌するもの。化粧品、蝋燭、クレヨンなどに用いられる。〔羅葡日辞書(1595)〕 〔華陽国志‐巴志〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蜜蝋【みつろう】
ミツバチの巣の主成分をなす蝋。働きバチの腹部から分泌され巣板を形成する。巣板から加熱圧搾法,煮取法,抽出法で採取。新しい蜜蝋は黄色,ふつうは褐色,精製品は淡黄〜白色。主成分はパルミチン酸ミリシルなどのエステル。融点61〜65℃。つや出し,化粧品,医薬(軟膏など),防水剤,ろうそく,チョーク,クレヨンの製造などに使用。
→関連項目鋳金|養蜂|蝋
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 