カフカース(その他表記)Kavkaz

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カフカース」の解説

カフカース
Kavkaz

カスピ海と黒海に挟まれた山岳の多い地域。北カフカースと南のザカフカースに分かれる。南にはグルジア人アルメニア人アゼルバイジャン人が住み,北にはチェチェン人らの山地民族が住む。18世紀末~19世紀20年代にイラン領よりロシア領となった。石油産地保養地がある。ソ連解体後,南側はグルジアアルメニアアゼルバイジャンの3共和国に分かれた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む