カフカース(その他表記)Kavkaz

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カフカース」の解説

カフカース
Kavkaz

カスピ海と黒海に挟まれた山岳の多い地域。北カフカースと南のザカフカースに分かれる。南にはグルジア人アルメニア人アゼルバイジャン人が住み,北にはチェチェン人らの山地民族が住む。18世紀末~19世紀20年代にイラン領よりロシア領となった。石油産地保養地がある。ソ連解体後,南側はグルジアアルメニアアゼルバイジャンの3共和国に分かれた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む