カンチョウ市(読み)カンチョウ(その他表記)Ganzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンチョウ市」の意味・わかりやすい解説

カンチョウ(贛州)〔市〕
カンチョウ
Ganzhou

中国華東地方,チヤンシー (江西) 省南部の市。カンチョウ地区の行政中心地。カン (贛) 江の上流であるコン (貢) 水とチャン (章) 水の合流点にある。漢代から開け,カン江の水運終点であるとともに東西路も通じるため,軍事,交通,商業の要地としてにぎわった。省南部の中心都市で,木材,松やに,粗糖の集散が盛ん。また製糖化学肥料,機械などの工業が発達している。北西郊には唐代に建てられた鬱孤台があり,全市を展望できる。また宋代の八鏡台,慈雲塔もある。人口 39万 1454 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む