カンブリア爆発(読み)カンブリアバクハツ

デジタル大辞泉 「カンブリア爆発」の意味・読み・例文・類語

カンブリア‐ばくはつ【カンブリア爆発】

古生代カンブリア紀初頭、約5億4千万年前から5億年前頃に、今日見られる動物多くが一気に出現した現象先カンブリア時代エディアカラ動物群が衰退したのち、世界中で急激に種の多様化が進んだと考えられ、カナダロッキー山脈で見つかったバージェス頁岩動物群が知られる。カンブリア紀の大爆発。カンブリア大爆発

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む