ガスマントル

精選版 日本国語大辞典 「ガスマントル」の意味・読み・例文・類語

ガス‐マントル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] gas mantle ) ガス灯の点火口にかぶせる網状の筒。燃焼したガスの熱によって発光する。マントル
    1. [初出の実例]「ガスが座敷の天井にも引いてあって、それに細い綿糸で造ったガスマントルなるものをかぶせて火をつけると、青白い光を発して、灯火になった」(出典:湛山回想(1951)〈石橋湛山〉明治の学生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む