ガンジー島(読み)がんじーとう(その他表記)Guernsey

翻訳|Guernsey

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガンジー島」の意味・わかりやすい解説

ガンジー島
がんじーとう
Guernsey

ヨーロッパ大陸北西岸、イギリス海峡南部にあるイギリス領チャネル諸島第二の島。面積63.4平方キロメートル、人口5万6124(1981)。フランス海岸より48キロメートルの位置にあり、住民はノルマン系が多い。海洋性気候のため、降雪結氷はまれで、日照時間にも恵まれている。従来、農牧業中心の島で、乳牛ガンジー種の原産地であり、またトマトブドウ早期栽培で知られていたが、異国的風土をもつため、近年観光地として発展してきた。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む