ギッフェンのパラドックス(その他表記)Giffen's paradox

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ギッフェンのパラドックス
Giffen's paradox

ある財の価格下落が,その財の需要量を減少させるという逆説的な現象をいう。名称は,その事実を発見したイギリスの統計学者 R.ギッフェンの名に由来する。ギッフェンのパラドックスが生じるのは,その財が下級財であり,しかも所得効果代替効果を上回る場合に限られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む