クオ-ヴァディス

旺文社世界史事典 三訂版 「クオ-ヴァディス」の解説

クオ−ヴァディス
Quo Vadis

ポーランドの小説家シェンキェーヴィチの歴史小説
1896年刊。帝政ロシア圧政を,古代ローマ皇帝ネロのキリスト教徒迫害に託して世界に訴えた。題名は「主よいずこへ行かれるか」の意で,迫害をおそれローマを逃げだしたペテロが,途中イエスにあい,呼びかけた言葉として有名である。その後ペテロはみずからを恥じ,ローマに帰って処刑されたといわれている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「クオ-ヴァディス」の解説

クオ・ヴァディス

1951年製作のアメリカ映画原題《Quo vadis》。暴君ネロ支配下の古代ローマを舞台にした歴史スペクタクル。監督:マービン・ルロイ、出演:ロバート・テイラー、デボラ・カーピーター・ユスチノフほか。第24回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む