クライシ族(読み)クライシぞく(その他表記)Quraysh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クライシ族」の意味・わかりやすい解説

クライシ族
クライシぞく
Quraysh

アラブ系のアラブ支族名。初めはヒジャーズ地方山地で遊牧生活を送っていたが,5世紀末頃,伝説的な英雄クサイイに率いられてメッカに定着。カーバ神殿の管理者として,また遠距離交易の組織者としてしだいに勢力を蓄え,7世紀初頭にはメッカをヒジャーズ地方の中心都市にまで引き上げた。預言者ムハンマドがクライシ族の支派ハーシム家から出るに及んで,アラブのなかで最も有力な支族となり,のちに大帝国を組織するウマイヤ家(→ウマイヤ朝)や,ハーシム家に属するアッバース家(→アッバース朝),またシーア派アリー家などを生んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 カーバ神殿

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む