すべて 

アッバース家(その他表記)al-‘Abbāsīyūn

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アッバース家」の解説

アッバース家(アッバースけ)
al-‘Abbāsīyūn

アッバース朝の支配家系。預言者ムハンマドの叔父アッバースの子孫が,預言者の一族による政権樹立をめざし,政治宗教的な教宣活動を指導。749年ウマイヤ朝を破り,アッバース朝革命を達成した。アッバースの玄孫アブー・アルアッバース(サッファーフ)が初代カリフ即位。その後37代にわたって王朝を支配した。アッバース朝滅亡後もその子孫は,各地で過去の王朝の権威を体現する者として敬愛された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む