クラント(その他表記)courante

翻訳|courante

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラント」の意味・わかりやすい解説

クラント
courante

ラテン語の currere (走る) に由来する3拍子舞曲,舞踊。 16世紀に起り 17世紀,18世紀初めに流行した。 17世紀中頃には組曲楽章の一つとなる。音楽的には次のような区別があった。 (1) イタリア型クラント (コレンテ)  4分の3あるいは8分の6拍子で,軽快に走り回るような音型をもつ。 (2) フランス型クラント 付点リズムが特徴で中庸の速度をもつ。拍子は,2分の3と4分の6拍子の間でしばしば入替る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android