グレゴリーシャイン(その他表記)Grigory Abramovich Shayn

20世紀西洋人名事典 「グレゴリーシャイン」の解説

グレゴリー シャイン
Grigory Abramovich Shayn


1892 - 1956
ソ連の天体物理学者。
元・クリミア天体物理観測所所長。
早くから天文学に興味を持ち、1910年には最初論文を発表。’19年ドルパト大学卒業後、トムスク大学助手を経て、’21年からプルコヴォ天文台に勤務し、’25年には同天文台シメイズ観測所に移る。’35年博士号を取得し、’37年イギリス王立天文学協会外国会員、’39年にはソビエト科学アカデミー会員に選出される。第二次世界大戦後は破壊されたシメイズ観測所再建に努める。’45年新設のクリミア天体物理観測所所長。主な業績には恒星の分光研究、分光連星の統計的理論研究、ガス星雲に関する研究などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android