ココナッツファイバー(その他表記)coconut fibre; coir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ココナッツファイバー」の意味・わかりやすい解説

ココナッツファイバー
coconut fibre; coir

ココヤシの実の殻からとった繊維で,コイヤーファイバーともいう。精製の際,繊維の方向をそろえて長い繊維をより分けるが,こうして得られた長い繊維をブリッスルファイバー,くしけずり落された短繊維をマットレスファイバー,その中間のものをオーマットファイバーという。薄茶色のあらい繊維で,ほうきブラシ,たわしなどから乗物クッションなどにまで広く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む