コンプトン‐ラマン散乱(その他表記)Compton-Raman scattering

法則の辞典 「コンプトン‐ラマン散乱」の解説

コンプトン‐ラマン散乱【Compton-Raman scattering】

X線や γ 線の電子による非弾性散乱うちで,散乱される内角電子の受ける束縛力が強くて,入射光波長よりも軌道半径のほうが小さいようなケースで起こる散乱がラマン散乱*である.X線の波長を連続的に変えていった場合に,コンプトン散乱*自由電子を仮定している)とラマン散乱移行が認められるが,この段階の散乱をいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む