ゴム編み(読み)ゴムアミ

関連語 クチ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ゴム編み」の意味・読み・例文・類語

ゴム‐あみ【ゴム編】

  1. 〘 名詞 〙
  2. メリヤス組織の一種。表目のウエール(縦方向の編目の列)と裏目のウエールが交互に配列されたもの。伸縮性があるので、メリヤス製品の袖口、裾口、首衿、口(くち)ゴムなどに用いる。畔編
  3. 毛糸編みの一つ。棒針または手編機で、表編みと裏編みを交互に並べた編み方。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む