サイエントロジー(英語表記)Scientology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サイエントロジー」の意味・わかりやすい解説

サイエントロジー
Scientology

1950年代にアメリカ合衆国の作家ラファイエット・R.ハバードが提唱し,国際的に広がった宗教運動。本拠はフロリダ州クリアウォーター。ハバードは著書『ダイアネティックス 心の健康のための現代科学』The Modern Science of Mental Health(1950)で,人間の精神異常を分析し,それらを克服する独自の治療法ダイアネティックスを提示した。その後ダイアネティックスから離れ,人間のありようについて試みた宗教的アプローチをサイエントロジーと称し,1954年サイエントロジー教会を設立した。日本への布教は 1980年代半ばに本格的に始まった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「サイエントロジー」の意味・わかりやすい解説

サイエントロジー【Scientology】

1952年,アメリカのL.ロン・ハバードLafayette Ronald Hubbard(1911‐86)が運動を始め,55年にワシントンで初代教会が創立された宗教団体。教会名はThe Church of Scientology。サイエントロジーは人間の精神,およびその精神と宇宙や他の生命との関係を学び,それに基づいて人間の精神の浄化,向上,完成をめざし,またその応用を通して経営・組織運営技術なども開発,世界の平和と幸福の実現をめざす。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android