サウスオーストラリア州(読み)サウスオーストラリア(その他表記)South Australia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サウスオーストラリア州」の意味・わかりやすい解説

サウスオーストラリア〔州〕
サウスオーストラリア
South Australia

オーストラリア中南部の州。乾燥した地域で,十分な降水は南東部に限られ,年降水量 300mm以下の地域が 88%を占める。したがって人口および農牧業は南東部に集中。流刑植民地の歴史をもたない唯一の州で,1836年の自由移民入植が起源。 42年に植民地となり,56年に議会政治体制が発足,1901年の連邦結成により州となった。州都アデレード小麦大麦羊毛酪農果樹などの農牧業が大規模に行われ,特にワイン生産は同国第1位。ミドルバック地方の鉄鉱石産出は同国有数で,ワイアラはその積出港であるとともに鉄鋼業が盛ん。州北東部のギジアルパの天然ガスは,アデレードだけでなくニューサウスウェールズ州の工業都市へもパイプラインで移送されている。アデレード周辺では自動車,石油化学などの工業が発達している。面積 98万 4000km2。人口 140万 655 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む