サナダムシ

百科事典マイペディア 「サナダムシ」の意味・わかりやすい解説

サナダムシ

扁形動物ジョウチュウ科に属する寄生虫の俗称。その成虫真田紐(ひも)のような形なのでこの名がある。人畜の腸に寄生する。ヒトの寄生虫として重要なのは,1.広節裂頭ジョウチュウ(ミゾサナダ)。第1中間宿主ケンミジンコ,第2中間宿主サケ・マス類などの魚類。2.ユウコウジョウチュウ(カギサナダ)。中間宿主ブタ。3.ムコウジョウチュウカギナシサナダ)。中間宿主ウシの3種。数個〜数千個の片節からなり,全長数m〜10mに及び,時に肛門から片節が出る。各片節に雌雄の生殖器があるので,頭部を除去しない限り駆除は完全ではない。消化不良や全身衰弱を招く。駆虫剤は綿馬(めんま)(オシダの根茎)など生薬のほかビチオノールなどが有効。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サナダムシ」の意味・わかりやすい解説

サナダムシ
さなだむし / 真田虫

扁形(へんけい)動物門の条虫(じょうちゅう)類の俗名。体が扁平で細長く、その片節の並び方が真田紐(さなだひも)に似ているのでこの名がある。

[町田昌昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サナダムシ」の意味・わかりやすい解説

サナダムシ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「サナダムシ」の解説

サナダムシ

 →条虫類

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サナダムシ」の意味・わかりやすい解説

サナダムシ

条虫類」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサナダムシの言及

【寄生】より

…その場合,成体が寄生する宿主を終宿主,幼生の寄生する宿主を中間宿主intermediate hostと呼ぶ。一例として,イヌ,ネコ,クマ,ヒトなどの腸内に寄生するサナダムシの1種を挙げると,卵は宿主の糞とともに排出され,うまく水中に入ると孵化(ふか)して遊泳性の幼虫(コラキジウム)を生ずる。これがある種のケンミジンコに食べられると,消化管壁から組織内に入って変態し,プロケルコイド囊虫となる。…

【ジョウチュウ(条虫)】より

…これらはすべて多節ジョウチュウで,1個の頭節scolexと数個ないし数千個の片節(体節)proglottideとからなり,全長10mに達するものがある。それらのあるものは真田紐(さなだひも)に似ているところから,この紐が一般に使用されるようになった江戸時代ころから,ジョウチュウはサナダムシと呼ばれるようになったという。頭節は頭部と頸部とからなり,頭部には宿主に固着するための構造物として,吸盤(通常4個)または吸溝(背腹正中部に1対)を備えている。…

※「サナダムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android