サハリン・シベリア開発(読み)サハリンシベリアかいはつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サハリン・シベリア開発」の意味・わかりやすい解説

サハリン・シベリア開発
サハリンシベリアかいはつ

ロシア再建のための外貨獲得の早道として,サハリンシベリアでは石油,天然ガスの開発が有力視されている。サハリン島北東部の沖合いでは,日本の資金とアメリカ石油大手の開発技術を結んで天然ガス開発プロジェクトが準備段階にあり,消費地の日本に輸出する計画である。ヤクーツクガス田など,東シベリアの開発プロジェクトも日本や韓国関心を集めている。アムール川流域の森林開発 (SKプロジェクト) や水産資源の開発も検討されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む