サボイ宣言(読み)サボイせんげん(その他表記)Savoy declaration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サボイ宣言」の意味・わかりやすい解説

サボイ宣言
サボイせんげん
Savoy declaration

正式には「イギリスの会衆派諸教会において認められかつ実践されている信仰と宗教儀式とに関する宣言」。ロンドンのサボイ宮殿礼拝堂で開かれたイギリス会衆派のジャコブ派と分離派の 120の教会代表の会議で,1658年に作成されたもの。序,信仰告白,教会規約の3部から成る。教義的には 46年の長老派ウェストミンスター信仰告白の再確認であるが,教会統治面では,ローマ教会からの独立,各地域教会の自治提唱共通の信仰を提示したもので,教義に関する法とはみなされていない。イギリス会衆派は,この宣言に立つ清教会衆派の直系である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む