サンネムーセ(読み)さんねむーせ(その他表記)Aksel Sandemose

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンネムーセ」の意味・わかりやすい解説

サンネムーセ
さんねむーせ
Aksel Sandemose
(1899―1965)

ノルウェー小説家デンマーク人の父とノルウェー人の母をもつ。デンマーク生まれだが、ノルウェーに移住した。人間の奥底に潜む、理性と相克する不条理な力(野蛮さ)の根源を追求した小説『陸に上がる水夫』(1931)で作家としてデビュー。そのほかに、近代人の動物的行動をフロイト流の心理学的手法で描写した『自分の足跡を横切る逃亡者』(1933)などがある。

[山口卓文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む