サーリンズ

百科事典マイペディア 「サーリンズ」の意味・わかりやすい解説

サーリンズ

米国人類学者。主な調査地はオセアニアスチュワードに師事した経験を持ち,社会の変化と生態学的適応との関連を中心に研究。普遍進化と多系進化の概念を両立させた新進化論を唱える。1960年代末にフランスへ招聘されレビ・ストロースらと交流した後は,次第に構造主義文化記号論に傾倒し,象徴王権神話等に関する著作群を発表。主著に《進化と文化》《部族民》《石器時代の経済学》《人類学と文化記号論》《歴史の島々》。
→関連項目互酬性

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む