ザン・はしこい・わずか(漢字)

普及版 字通 の解説


17画

[字音] ザン
[字訓] はしこい・わずか

[説文解字]

[字形] 会意
(ちやく)+。二の重なる形。一が超躍して一をこえるともみえ、また習性として一隅に寄りそって、(かく)れのがれようとする姿ともみえる。〔説文〕十上に「狡なり。の駿(はや)きなり」とは、超躍するの姿とみるものであろう。〔詩、小雅、巧言〕「たる 犬にひてらる」とみえる。声の字に、高くせり上がる意がある。

[訓義]
1. はしこい、はしこいうさぎ。
2. かさなる、すみによる。
3. 纔と通じ、わずか。
4. むさぼる。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 ハヤキウサギ

[部首]
〔説文〕は部に属するが、次の部に(ふ)を録し、「疾(すみ)やかなり」とあるのと形義が近い。両足をしるす形であるから、部の字はすべて部に属すべきものである。

[声系]
〔説文〕に声として讒・・纔・など七字を収め、〔玉〕に「巉巖(ざんがん)、高くし」とする字がある。声の字に、高く危ういものの意がある。讒は譖、は断、は不斉、は鋭、みな不斉にして鋭い意を含む字である。

[語系]
dzheamはtsyuanと声義の関係があるとみられ、が一偶に重なり寄るのを、鼠が穴中にひそむのをという。

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android