デジタル大辞泉
                            「巧言」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    こう‐げんカウ‥【巧言】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ことばを飾って、巧みに言うこと。言葉が巧みで実意のないこと。口先だけがうまいこと。また、そのことば。佞弁(ねいべん)。巧語。- [初出の実例]「又不レ就二筑紫一。巧言求二便宜一。加二勘当一勿レ令二更然一」(出典:続日本紀‐宝亀一〇年(779)一一月乙亥)
- 「汝已に礼を失ひ巧言以て逭れんと欲す」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉二)
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・巧言〕
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「巧言」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
                    【巧言】こう(かう)げん
        
              
                        表面を飾ったことば。〔論語、学而〕巧言令色(表面だけよい顔をする)、鮮(すく)なし仁。字通「巧」の項目を見る。
                                                          
     
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 