シュプレッヒゲザング(その他表記)Sprechgesang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュプレッヒゲザング」の意味・わかりやすい解説

シュプレッヒゲザング
Sprechgesang

音楽用語ドイツ語で「話す歌」の意。音程リズムのみ与え,絶対音高歌い手選択にまかせ,純粋に歌うというよりはむしろ語るように歌うことを求めた声楽の演奏方法で,シェーンベルクらによって試みられて以来現代音楽で広く用いられる。またこの原理に従って出す声をシュプレッヒシュティンメ Sprechstimmeという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む