ショメル(その他表記)Chomel, Noël

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ショメル」の解説

ショメル Chomel, Noël

1633-1712 フランス神父
1633年11月3日生まれ。僧院長,神学校長,主任司祭などを歴任。1709年「日用百科辞典」を出版した。そのオランダ語版からの邦訳が,江戸幕府の蕃書和解(ばんしょわげ)御用で文化8年大槻玄沢(おおつき-げんたく)らによって開始され,三十余年をかけ「厚生新編」として完成した。江戸時代には刊行されず,昭和12年刊行。1712年10月30日死去。78歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む