シントラ宮殿(読み)シントラキュウデン

デジタル大辞泉 「シントラ宮殿」の意味・読み・例文・類語

シントラ‐きゅうでん【シントラ宮殿】

Palácio Nacional de Sintra》ポルトガル中西部の都市シントラにある宮殿。15世紀にポルトガル王ジョアン1世の夏の離宮として建造。19世紀頃まで増改築が繰り返され、マヌエル様式やイスラム風の建築様式などが混在する。1995年、ペーナ宮殿レガレイラ宮殿とともに「シントラの文化的景観」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む