ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジアテルミー療法」の意味・わかりやすい解説 ジアテルミー療法ジアテルミーりょうほうdiathermy 電気透熱療法ともいう。毎秒 100万~数百万 Hzの高周波電流を全身または体の一部に通し,体内で発生する抵抗熱を治療に応用する深達性温熱療法。1回の透熱時間は 20~30分,毎日または隔日に行う。適応症は,筋肉リウマチ,筋肉痛,神経痛,慢性関節疾患,坐骨神経痛,胃腸けいれん,胆石疝痛,腹膜癒着など広範囲にわたるという。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 兵庫/伝統文化に貢献「EC運営・マーケティング/幹部候補/」 株式会社マルキン 兵庫県 加東市 月給28万円~34万円 正社員 即日 新事業開発部門でのマーケティング、事業企画/電子機器製造販売メーカー 株式会社スタッフサービス エンジニアガイド 愛知県 名古屋市 時給2,300円~ 派遣社員 Sponserd by